rf



9月9日 19日 28日 調理レク
13~15日 敬老会 22日 喫茶
25日 レク大会
13~15日 敬老会 22日 喫茶
25日 レク大会

デイサービス(通所介護)施設サービスのご案内
-
ラストは男性職員による白鳥の湖です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°爆笑と拍手で盛り上がりアンコールまでありました‼
-
-
-
-
茨城県つくば市花畑にある、デイサービスつくばらいふです。9月13~15日の3日間敬老会を開催いたしました。今年の敬老会のスペシャルゲストにはつくばらいふお馴染み、インドネシアの首都ジャカルタからローランド・キャサリンさんが来てくれました‼プロさながらの歌唱力で会場は大盛り上がりでした。
-
今月のケーキバイキングの様子をお届けします❁職員がデコレーションしたミニデザートを3種選んでおやつの時間に召し上がっていただいています。今回はアメリカンドックもありました♪綺麗な見た目と味にに皆様喜んで下さいました。
-
-
デイサービスつくばらいふで、本日100歳を迎えられるご利用者様のお誕生日のお祝いを行いました。金のちゃんちゃんこを着ていただきました。一言お言葉をいただきましたが、感極まって涙される場面もありましたがとても喜んで下さりました。
-
デイサービスつくばらいふでは、8月26日にふわふわ発射レク大会を行いました。職員手作りの発射装置を使い4人1組で新聞紙をうちわで扇いで発射させます。2組同時にスタートして先にすべての新聞紙を飛ばした組が勝ち上がります。今回は一度に8名で行うためいつも以上に盛り上がり、白熱した試合になりました。上位2組には賞品を、参加者様全員には参加賞をご用意させ..
-
-
-
-
デイサービスつくばらいふでは7月5日から7日までの3日間、七夕レク大会を開催いたしました。織姫や彦星等を現れるようにしたゲームを制作し、手の運動を兼ねてお手玉投げていただきました。3位までの型には景品が出ました。参加者全員に参加賞もありました。おやつにはみつ豆と星形のお煎餅を提供させていただきました。とても楽しんで下さり、たくさんの笑顔が見られま..
-
7月の1回目の調理レクは七夕前でしたので星型の白玉に挑戦しました。型抜きでは、星型の角の尖った部分に生地が付いてしまいうまく抜けず苦戦していました。出来上がった白玉は冷やしたシロップをかけ、おやつに美味しくいただきました。
-
今日の調理レクは花畑農園ので収穫したじゃがいもを利用し、みたらし団子風いももちを作りました。ご利用者の皆さんにじゃがいもを潰したり、丸めたり、たこ焼き機で焼いたり、串に刺したり、たれをつけたりして美味しいももちが出来上がりました。
-
今日のレク大会はカエルぴょんぴょん大会です。ご利用者様が折り紙で折ったカエルと職員手作りのジャンプ台を使って行いました。少しでも良い点数の葉っぱや花にカエルを乗せようとぴょんぴょん飛ばされていました。
-
本日の昼食は特別メニューのあじさい弁当です。ご利用者の皆様はお弁当箱が前に置かれると、「もう蓋を開けていいの?」と笑顔でふたを開けていました。いつもと違う昼食に「美味しかったよ」と喜んで下さり下さりました。
-
デイサービスつくばらいふでは、午後にレクリエーションを行っております。鯉の滝登りをイメージして風船の鯉が上に登っていくように作成したものを使用し、子供の日レクリエーションを行ってみました。相手ペアーに勝とうと2人で協力しながら一生懸命うちわで扇いでいました。初めてのゲームで笑いあり、トラブルありで楽しんでいただけました。
-
端午の節句は大人様ランチの昼食を召し上がっていただきました。大人になっても色々な食べ物が盛り付けてあるのはうれしいようです。食欲も進んで完食されている方が多くみられました。おやつには柏もちも召し上がっていただきました。
-
機能訓練指導員三名でレッドコードの研修を受けてきました!レッドコードとは、写真にある赤い紐を使用しストレッチや筋力増強を目的とした、集団で行う運動のことです。今後もより利用者様へ還元できるよう、随時運動メニューの検討、実施をして参ります。
-
デイサービスつくばらいふでは5日~7日の3日間、廃線になった関東鉄道筑波線(現りんりんロード)の旧小田駅に花見に出かけました。旧小田駅周辺にはしだれ桜が植えてあり、散り初めでしたが桜を見ることが出来ました。旧小田駅は小田城に関する資料館になっており、見学することが出来ました。
-
3月のレク大会は風船やり投げです。身体にあたっても痛くないようバルーンアートの風船をやりにしてゲームを行ってみました。ペアを組まれた利用者様同士で協力されてがんばって下さいました。中にはご夫婦でペアを組まれたのしまれている方もいました。
-
今日のおやつは毎月恒例のデザートバイキングです。本日のメニューは桃饅頭、チョコババロア、パンナコッタ、ミニシュー、カスタードロール、メロンロール、キャラメルケーキです。この中から3個程度選んでいただきました。ご利用者様は何種類かあるので選んで食べられるが楽しみのようです。
-
デイサービスつくばらいふでは3月1日~3日にひな祭り行事開催中♪午後からはひな祭りにちなんだレクリエーションを行っています。職員の手作りのひな壇にお手玉を投げて得点を競います。上位3名には賞品が授与され、参加利用者様には参加賞をご用意しました。皆様、高得点目指して頑張っています。
-
-
茨城県つくば市にある「デイサービスつくばらいふ」では、2月14日に調理レクですいとん作りを行いました。汁担当はゴボウ、ニンジン、大根等を切りました。すいとんだんご担当の方は同じ大きさになるように丸めたり、潰したりしていました。麻痺や作業が苦手な利用者様には、舞茸裂き等の簡単な作業にご協力いただきました。できあがったすいとん汁はおやつの時間に召し上..
-
デイサービスつくばらいふつくばらいふでは節分会に節分にちなんだレクリエーションも行いました。ついたてにカップを取り付け「鬼は外!福は内!」と言いながらお手玉を投げて点数を競いました。1位から3位までのご利用者様には景品、参加者全員には参加賞もありました。
-
-
デイサービスつくばらいふの新年会では、毎年職員が演舞を披露しています。今年はどじょうすくい踊りを披露しました。ご利用者様には職員が何を披露するか当日まで内緒にしていましたので、職員の演舞を見て爆笑されながら楽しんで下さいました。
-
茨城県つくば市にある「デイサービスつくばらいふ」では、10・11・12日の3日間、今年初の行事新年会を開催いたしました。新年会では、ご利用者様全員によるじゃんけん大会を行いました。3位までの方は商品をゲットされ喜んでおられました。
-
-
-
デイサービスつくばらいふでは、三大イベントのひとつクリスマス会を開催いたしました。クリスマス会ではビンゴ大会を行いました。マフラーや手袋、靴下、入浴剤、ひざ掛け等の景品があり、ご利用者様は少しでも早くビンゴしようと集中されていました。ビンゴされた方は好きな景品を選んで喜ばれていました。
-
デイサービスつくばらいふでは紅葉ドライブに出かけた際に、JA水郷つくば農産物直売所に休憩に寄った際にご利用者様は買い物を楽しまれていました。産直野菜や果物、お菓子や佃煮等など好きなものをカートに入れ、買い物をされていました。なかなか買い物に出かけなくなっているので、買い物は楽しかったようです。
-
デイサービスつくばらいふでは紅葉ドライブに出かけました。紅葉ドライブはつくば市内(筑波大学構内軽油)にてJA水郷つくばの農産物直売所にて買い物休憩をした後、デイサービスに戻るコースで出かけました。筑波大学構内は赤や黄色に紅葉しており、とてもきれいでした。
-
-
デイサービスつくばらいふでは秋季大運動会を開催いたしました。運動会ではご利用者様代表による選手宣誓、競技では輪っかリレー、鈴割り等を行いました。また、職員による借り物競争などをみていただき楽しんでいただきました。
-
-
デイサービスつくばらいふでは9月16・17・19日の3日敬老会を行いました。以前はボランティアの方々に来ていただいていましたが、コロナ感染対策の為、三線やギターなどの楽器の得意な職員による演奏、その演奏に合わせて職員とご利用者様で歌を歌いました。その他にはバケツ太鼓の演奏なども行い、ご利用者様に楽しんでいただきました。
-
デイサービスつくばらいふの納涼祭では縁日も人気です。縁日ではピザキャッチャー、千本引き、金魚すくい、かき氷、たこ焼き、フランクフルトなど盛りだくさんでした。金魚すくいでは金魚以外にもアヒルやスーパーボールなども入っていました。大きなアヒルを狙って紙が破れてしまった方もいました。今年もご利用者様と一緒に楽しく納涼祭が出来ました。
-
-
デイサービスつくばらいふでは、8月8、9、10日の3日にかけて納涼祭を開催いたしました。ご利用者様は毎年納涼祭を楽しみにして下さっています。今年もお神輿や縁日を楽しんでいただきました。お神輿では男女問わず元気に「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけながらお神輿を楽しまれていました。
-
デイサービスつくばでは、職員手作りのカラオケ用アクリル板を使用し、マイクは1回1回消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染対策を徹底し、第15回 のど自慢大会を開催いたしました。新型コロナウイルスのため、カラオケをする機会が少なくなり、以前より声の出が悪くなってきているようです。今回は以前より参加者が少なくはなりましたが、久々にカラオケを楽しまれて..
-
デイサービスつくばらいふでは、7月5・6・7日の3日間七夕行事を行いました。七夕メニューの昼食や、七夕レクリエーション「織姫に会いに行こう」を行いました。おもちゃの車に織姫と彦星を乗せ、彦星が織姫に会いに行くゲームです。彦星の車の操作にに苦戦しながらも、ゲームをがんばっていました。昼食は星形コロッケ、おやつには星形ゼリーと星形せんべいと七夕星づく..
-
デイサービスつくばらいふでは、今年もうどん打ちを行いました。ご利用者様は「そばは打ったことあるけど、うどんは打ったことないなー」などと言われ、「そばと同じように伸ばせばいいんだっぺ」とうどん打ちにトライされていました。「そばと違って伸びないなー」などと言われながら楽しまれていました。栄養課の職員さんにゆでていただき、昼食に提供いたしました。
-
茨城県つくば市にある「デイサービスつくばらいふ」では、母の日のイベントを行いました。今年の父の日のプレゼントは、母の日同様ティッシュケースです。父の日前に制作レクリエーションで制作していただきました。中には女性より手先の器用なご利用者様もおられ、素敵に出来上がっていました。父の日の行事でレクリエーションのゲームで優勝され、景品のプレゼントもありま..
-
デイサービスつくばらいふのお楽しみメニューです。6月はあじさいの季節ですので、昼食にあじさい弁当を召し上がっていただきました。ご利用者様の皆様は、「中身が楽しみだね」などと会話され、「開けようか」などと会話もされていました。ふたを開けると、「素敵」「美味しそう」などと笑顔が見られました。食べ終えた後は「美味しかったよ」などと言って下さりました。
-
デイサービスつくばらいふでは、毎月1回デザートバイキングを行っています。コロナ感染対策のため、職員がご利用者様のお席に出向き、好きなものを選んでいただき取り分けております。中には「全種類食べちゃダメかぁ~」などと言われる方もおられます。毎月楽しみにしてくださっています。
-
茨城県つくば市にある「デイサービスつくばらいふ」では、母の日のイベントを行いました。今年の母の日のプレゼントは母の日前に制作レクリエーションにて制作したティッシュケースです。好きなシールを選んで貼り、個性的なティッシュケースが出来上がりました。素敵なプレゼントが出来上がりとても喜ばれていました。記念撮影も行っています。
-
端午の節句の昼食です。みなさまが朝から楽しみにしていた、お子様ランチならぬ大人様ランチです。いざ昼食、「お子様ランチは子供しか食べられないんだよ!うれしいな。」「色々食べられる」「たいやきがある」などと目で楽しんだり、味で楽しまれていました。普段残されているご利用者様も完食されていました。